かっくん / iOS Developer

noteのiOS Developer 個人開発: # Type https://type-markdown.app WebCollector https://webcollector.app Pity https://freetimepicker.firebaseapp.com

かっくん / iOS Developer

noteのiOS Developer 個人開発: # Type https://type-markdown.app WebCollector https://webcollector.app Pity https://freetimepicker.firebaseapp.com

マガジン

  • #エンジニア 系記事まとめ

    • 1,017本

    noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。

  • 写真

    写真系記事をまとめるマガジンです

  • iOSDC

    iOSDCに関する記事をまとめます

  • noteのアプリエンジニアがわいわいするラジオ

    • 15本

    noteでアプリエンジニアをしている人々がiOS/Androidの話題をゆるっとわいわい話すラジオのまとめマガジンです ご意見・感想、こんなこと話してほしい・聞きたいリクエストがあれば、記事にコメントお願いします。 Twitterのハッシュタグ #poc_app でもご意見・感想などお待ちしてます。 https://twitter.com/search?q=%23poc_app

記事一覧

CP+に初めて行ってきました

今週の木曜日から開催されている日本最大級のカメラの祭典であるCP+に行ってきました。 まずは腹ごしらえに東急スクエアでパッタイ食べました。 注文したのが間違えて通っ…

100

富士山が見えるかと思って吾妻山公園まで行ってみた

妻が友だちと出かけるというので一人で暇だったから「どこか行きたいなー」となんとなく思ってて、たまたまネットで見つけた吾妻山公園に思い切って行ってみました。 この…

100

航空公園の蝋梅園がいい感じになってきた

元旦からちらほら見守ってきた蝋梅園がいい感じになってきました。 元旦の蝋梅は一部咲いてたけど、全体的にはまだまだ木という感じでした。 11日後の1/12は4分咲き?ぐ…

3年の時を経て動き始めたtry! Swiftに参加してきました

写真を中心にお送りします。 資料はこちら https://www.icloud.com/keynote/0674-wc8Sq8ROVlrVMJDFZxyg#try!_Swift_2023 資料はこちら ブログはこちら 資料はこちら …

ふらっとサンシャイン水族館に行ってみた

久々に土日で特に予定もなかったのでふらっと池袋のサンシャイン水族館に行ってきました。 まとめ動いてるのを撮るのはひたすら難しいなと感じたけど、割と気に入った写真…

100

明けましておめでとうございます㊗️今年も宜しくお願いします🎍

2022年末まとめ

年の瀬なのでなんとなく今年のまとめ記事を書いていきます。 主に会社やコミュニティの活動、趣味の写真や買ってよかったものなどざっくばらんになりそうな気がしています…

100

CS・PR・Dirチームを巻き込むアプリのリリース内容共有会

noteでiOSアプリの開発をしています。かっくんと申します。 リリース頻度noteのiOSアプリは基本的に2週間に1度リリースするようにしています。 スプリントもそれに伴い2週…

なぜコミュニティ内でLT会を開催したのか

コロナ禍が奪ったものの一つに勉強会があるなと思っていました。 それまでは業後にいろんな会社に足を運んでLTを聞き、時には自分も発表をして、懇親会でわいわいするとい…

光を融かす器械 クラフトレンズTETTOR写真展で溢れる才能に嫉妬した

SIGMA fpユーザーということで以前から交流のある@takuma3_が下北沢でグループ展をやるとのことだったのでお邪魔してきました。 TETTORは鉄塔さんが設計・開発した自作レ…

初めて目的のない旅行に行ってみた

これまで国内、海外いろいろな場所に行ったような気はするけど、どれも別の目的があって訪問することが多かったです。 学生のときはダンスの大会だし、社会人になってから…

Xcode 14時代のdSYMアップロード

Xcode 14になってbitcodeが無効化されたのでApp Store ConnectからdSYMがダウンロードできなくなりました。 これにより組んでいた自動化のタスクがことごとく失敗するので…

100

遠くだけど近くてそんなに高くない山

会社の登山部で長野県軽井沢町にある小浅間山に登ってきました。 軽井沢までは東京からだと100km以上離れてるけど、新幹線で1時間ぐらいで行けて日帰りにはちょうどいい場…

(僕の)iOSDC Japan 2022を終わらせる記事 #iosdc

今年もiOSDC Japanが終わりました!いや、正確にはクロージングはされたけど #iwillblog  するまでは終われないのでこの記事にて一旦終わらせます。 (いや、、書かなけ…

ノートアプリのテキストエディタの解体新書 #iosdc #a

この記事はiOSDC Japan 2022で登壇した内容を書き起こしたものです。発表資料はこちら。 notenote iOSアプリ noteにはウェブ版とiOS / Android版のアプリがあります…

iOSDC Japan 2022のノベルティが届いたので大公開 #iosdc

もはや恒例になりつつあるiOSDC Japanのノベルティ公開記事です! 昨年の記事はこちら! 2年前の記事はこちら! 事前に公式から公開されている情報はこちら それでは早…

CP+に初めて行ってきました

CP+に初めて行ってきました

今週の木曜日から開催されている日本最大級のカメラの祭典であるCP+に行ってきました。

まずは腹ごしらえに東急スクエアでパッタイ食べました。
注文したのが間違えて通ってたらしくなかなか出てこなかったが、なんとか食べられました。

Lマウントのカメラしか持ってないので、対応してないTAMRONのレンズは特にみなかったけど、展示がよかった。

ちょっと前に銀座の無印良品でsmall MUJI展でもみか

もっとみる
富士山が見えるかと思って吾妻山公園まで行ってみた

富士山が見えるかと思って吾妻山公園まで行ってみた

妻が友だちと出かけるというので一人で暇だったから「どこか行きたいなー」となんとなく思ってて、たまたまネットで見つけた吾妻山公園に思い切って行ってみました。

この時期は菜の花が綺麗らしく、しかも運がよければ富士山が見える。
なんなら富士山が目的まであったが果たして結果は...

吾妻山公園吾妻山公園はJR二宮駅の北側にある公園です。
駅に着いたら早速菜の花が出迎えてくれました。

入り口が2箇所あ

もっとみる
航空公園の蝋梅園がいい感じになってきた

航空公園の蝋梅園がいい感じになってきた

元旦からちらほら見守ってきた蝋梅園がいい感じになってきました。

元旦の蝋梅は一部咲いてたけど、全体的にはまだまだ木という感じでした。

11日後の1/12は4分咲き?ぐらいだったかな。だいぶ咲いたけど、これからかなって感じでした。

そして更に10日後の1/22に見てきました。

まとめこうやって蝋梅や梅が咲いてるのを観ると春が近づいてる感があって、暖かくなるのが楽しみになりますね。
近くに蝋梅

もっとみる
3年の時を経て動き始めたtry! Swiftに参加してきました

3年の時を経て動き始めたtry! Swiftに参加してきました

写真を中心にお送りします。

資料はこちら https://www.icloud.com/keynote/0674-wc8Sq8ROVlrVMJDFZxyg#try!_Swift_2023

資料はこちら

ブログはこちら

資料はこちら

まとめiOSDCに続いてtry! Swiftもオフラインが返ってきてくれて嬉しいですね!まだ、本格的なカンファレンスではなかったですが、それでもみんなに会えて

もっとみる
ふらっとサンシャイン水族館に行ってみた

ふらっとサンシャイン水族館に行ってみた

久々に土日で特に予定もなかったのでふらっと池袋のサンシャイン水族館に行ってきました。

まとめ動いてるのを撮るのはひたすら難しいなと感じたけど、割と気に入った写真も撮れて満足。
またふらっと色々行きたいなぁ。

撮影カメラ: SIGMA fp
レンズ: SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

もっとみる

明けましておめでとうございます㊗️今年も宜しくお願いします🎍

2022年末まとめ

2022年末まとめ

年の瀬なのでなんとなく今年のまとめ記事を書いていきます。
主に会社やコミュニティの活動、趣味の写真や買ってよかったものなどざっくばらんになりそうな気がしています。

記事で見るまとめ1月

エンジニアと人生コミュニティでLT会を開催しました。
これは先日ハイブリッド開催も実現して、反省点もありつつ達成感があります。

2月

M1 Macが会社から配布されてビルドに苦戦していたらしい。

3月

もっとみる
CS・PR・Dirチームを巻き込むアプリのリリース内容共有会

CS・PR・Dirチームを巻き込むアプリのリリース内容共有会

noteでiOSアプリの開発をしています。かっくんと申します。

リリース頻度noteのiOSアプリは基本的に2週間に1度リリースするようにしています。
スプリントもそれに伴い2週間のスプリントで動くようにしています。
2週間という期間にしているのは

審査提出前にQA期間が必要

リリースノートの検討が必要

1ヶ月だと長過ぎて振り返りの際に記憶が無くなる

ある程度細かい単位でリリースして、何

もっとみる
なぜコミュニティ内でLT会を開催したのか

なぜコミュニティ内でLT会を開催したのか

コロナ禍が奪ったものの一つに勉強会があるなと思っていました。
それまでは業後にいろんな会社に足を運んでLTを聞き、時には自分も発表をして、懇親会でわいわいするというのを月に何度かはありました。
しかし、今は勉強会があってもオンラインがほとんど。しかも、自由に登壇できる勉強会はかなり減ったなぁという印象です。
オンラインだと登壇者が集まり辛い、運営に工数や知見が必要、収録環境に制約があるなどの問題が

もっとみる
光を融かす器械 クラフトレンズTETTOR写真展で溢れる才能に嫉妬した

光を融かす器械 クラフトレンズTETTOR写真展で溢れる才能に嫉妬した

SIGMA fpユーザーということで以前から交流のある@takuma3_が下北沢でグループ展をやるとのことだったのでお邪魔してきました。
TETTORは鉄塔さんが設計・開発した自作レンズで、これを色んな方がそれぞれの使い方で創った作品を展示していました。

入るとレンズが3Dプリンターで制作されていました。

トータルで1つ出来上がるまで10時間程度かかるとのこと。

展示会場に入っていきなり目に

もっとみる
初めて目的のない旅行に行ってみた

初めて目的のない旅行に行ってみた

これまで国内、海外いろいろな場所に行ったような気はするけど、どれも別の目的があって訪問することが多かったです。
学生のときはダンスの大会だし、社会人になってからはカンファレンスや勉強会、登山などなど。(ここでいう旅行は都道府県や国をまたいで移動し、1泊以上宿泊することを指します)
ただ、今年は副業やiOSDCの登壇などで夏前〜夏にかけてとても忙しくなってしまい、ちょっと現実逃避がしたくなりました。

もっとみる
Xcode 14時代のdSYMアップロード

Xcode 14時代のdSYMアップロード

Xcode 14になってbitcodeが無効化されたのでApp Store ConnectからdSYMがダウンロードできなくなりました。
これにより組んでいた自動化のタスクがことごとく失敗するので一旦止めました。
終わり。

ではなく、ちゃんと対応する必要があるのでこの記事では対応した方法を記載します。
noteではCI/CDサービスをXcode Cloudに移行しているのでその前提でお話します。

もっとみる
遠くだけど近くてそんなに高くない山

遠くだけど近くてそんなに高くない山

会社の登山部で長野県軽井沢町にある小浅間山に登ってきました。
軽井沢までは東京からだと100km以上離れてるけど、新幹線で1時間ぐらいで行けて日帰りにはちょうどいい場所でした。

下山したら登山口近くにある峰の茶屋でお蕎麦食べて、星野温泉 トンボの湯で温泉に浸かって優勝しました。

風呂上がりにはハルニレテラスに移動して各々好きなものを買ってバスまでの時間を潰してました。

風呂上がりのビールでま

もっとみる
(僕の)iOSDC Japan 2022を終わらせる記事 #iosdc

(僕の)iOSDC Japan 2022を終わらせる記事 #iosdc

今年もiOSDC Japanが終わりました!いや、正確にはクロージングはされたけど #iwillblog  するまでは終われないのでこの記事にて一旦終わらせます。
(いや、、書かなければ祭りは続くのか?そんな葛藤と戦っています)
iOSDC Japanには初回の2016年から参加して、2017年からは毎年登壇(6年連続)しています。もう資料を探して貼るのも面倒だし、発表内容も時代に合わなかったりする

もっとみる
ノートアプリのテキストエディタの解体新書 #iosdc #a

ノートアプリのテキストエディタの解体新書 #iosdc #a

この記事はiOSDC Japan 2022で登壇した内容を書き起こしたものです。発表資料はこちら。

notenote iOSアプリ

noteにはウェブ版とiOS / Android版のアプリがあります。現時点(2022/8月末)ではウェブにはない機能もいくつかありますが、基本的な機能である記事を書いたり読んだり、気に入った記事に対してスキを押したり、コメントをしたりすることができます。
not

もっとみる
iOSDC Japan 2022のノベルティが届いたので大公開 #iosdc

iOSDC Japan 2022のノベルティが届いたので大公開 #iosdc

もはや恒例になりつつあるiOSDC Japanのノベルティ公開記事です!
昨年の記事はこちら!

2年前の記事はこちら!

事前に公式から公開されている情報はこちら

それでは早速見ていきましょう!

まずは箱から

ここからは各社のチラシコーナー

最後に弊社のノベルティです。note coffeeです。
カンファレンスでよくある無限コーヒーが家でも楽しめます!

みんなより一足先に飲んだところ

もっとみる