
初めて目的のない旅行に行ってみた
これまで国内、海外いろいろな場所に行ったような気はするけど、どれも別の目的があって訪問することが多かったです。
学生のときはダンスの大会だし、社会人になってからはカンファレンスや勉強会、登山などなど。(ここでいう旅行は都道府県や国をまたいで移動し、1泊以上宿泊することを指します)
ただ、今年は副業やiOSDCの登壇などで夏前〜夏にかけてとても忙しくなってしまい、ちょっと現実逃避がしたくなりました。
そういう時にどこに行こう?というのがパッと思いつかず、自分の中で色々候補を探したもののこれという場所を見つけるのが難しかったです。
候補としては
御釜に写真を撮りに行くついでに銀山温泉に泊まるプラン
フェリーで新潟県の佐渡島に行くプラン
飛行機で北海道の旭川に行き、青い池を見たり、旭山動物園に行くプラン
辺りがありましたが、なんとなく新幹線で青函トンネルを渡ってみたいと思い立ったので函館に行くことに決めました。
休みはiOSDCの振替休日と有給休暇を合体させて二泊三日にしました。
写真中心に貼っていきますが、さくっと観たい人は動画もどうぞ。
初日
いきなりですが大宮に到着。所沢方面からなので新秋津から南浦和を経由してきました。




そこから函館本線に乗り換えて函館駅に到着。

とりあえずホテルにチェックインするために路面電車に乗り換え。

ホテルは部屋に温泉がついてるところを選びました。(大浴場とか行かなくても満足)
チェックインが済んで晩御飯を食べに近所のジンギスカン屋さんへ。



初日はこんな感じです。あとはホテルでずっとスプラトゥーンしてました。
二日目
朝5時半に目覚めてしまい、そこから眠れなかったのでせっかくだしと思って散歩してきました。





ホテルに戻って朝食を食べました。ビュッフェ形式だと何を食べればいいかが難しい。


大沼国定公園
函館から北の方に20分ほどいくと2つの大きな湖があります。それぞれ大沼・小沼という名前で、自然が豊かそう、紅葉が綺麗そうだと思って足を運んでみました。











大沼国定公園には1時間ちょっとぐらい滞在して散歩しましたが、今度来ることがあれば自転車で大沼・小沼の周りをサイクリングしてみたいと思いました。
12時ごろに函館に戻る電車に乗り、その後お昼ご飯は回転寿司に行きました。

あとは夕方に箱館山に登りたいなと思って、なんとなくそっちの方に歩いてました。









写真を撮りながらうろうろしてたらタクシーのおじさんに声かけられて「頂上行くのか?タクシーなら早く行けるぞ」と言われ、下まで戻ってバスで行くつもりだったけどせっかくだしと思って乗せてもらうことにした。
函館山
タクシーのおじさんの観光案内もあって割高だけと、1人で快適だしまぁいいかという気分になった。





あまりにも早く着いたので、温かいところで休憩したら気づいたら16時を過ぎてしまい、展望台は人だかりになってた。せっかく早く着いたのに。
先頭で見ることができず、2列目で待機してました。
ある程度明るい時間帯から徐々に暗くなっていき、街に光が増えていく様子はなんとなく贅沢に感じた。寒かったけど。
先頭の人たちが風景を見たり、写真を撮るのに満足したので先頭に移動して満足する写真が撮れました。

夜景を見終わった頃には雨が降り始めたので、バスの待機列に並んで、割とすぐ乗れて函館駅まで帰りました。
夕飯はラッキーピエロに行きました。



ラキポテはちょっと濃厚過ぎて次はいいかなぁという気分になりした。
ホテルに帰るころには雨も強くなってました。
3日目
早くも最終日。非日常の時間が過ぎるのはあっという間。



せっかくなので歩いてみたくなったので中にも入ってみました。




五稜郭を見るのか、タワーを見るのか、まるで鶏卵問題のような図式。
最後の昼食は絶対に食べたいと思っていた、うにむらかみでうに丼を食べました。

まとめ
目的がなかった割には色々と行きたいところが出てきて2泊3日で函館を満喫できました!
もっと気軽に旅行してもいいかもなぁとも思いました。
観光場所は会社の仕事を手伝ってくれている方が見繕ってくれたまとめを大変参考にさせていただきました。(もはやこれが無かったら全然観光できなかったかもしれない。Special thanks @nishame1024)
このリストは写真を撮りに行きたいと言った僕のリクエストを加味してくれた作成者の独断と偏見によるものなので、全ての人に当てはまるものではありません。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!