見出し画像

クローズドなコミュニティ内で自分なりの価値を提供する

この記事はエンジニアと人生 #2 Advent Calendarの20日目の記事です。

コミュニティについて

エンジニアと人生コミュニティは、iOSアプリエンジニアの堤さんが立ち上げたコミュニティで、駆け出しからベテランまでiOSに限らない多様な属性の現在200人超のエンジニアが参加しています。
僕は立ち上げ初期から参加しているのですが、Twitterなどには書づらいような内容を相談したり、他人の人生が成功していく様子を間近で見ることができて、刺激を受けさせてもらっています。

イベント

中には公式のイベントと、非公式のイベントがあり、公式のイベントは交流会(定期)や自己紹介LT会、堤さんへの発信相談会(不定期)などが催されていました。
非公式イベントは有志による輪読会や、ゲームや麻雀などの部活動があったりします。
その輪読会で読んでいた本の中にiOSテスト全書がありました。

この本は執筆者ではないのですが、執筆内容のレビュワーとして参加させてもらったので、内容は隅々まで何度も読んでおり、ある程度知識を持った状態で参加することができました。
とはいえ土曜日の13時って割と予定があったりするので、毎回参加はできませんでしたが、参加できる時には内容の補足をしたりしながら横やりを入れたりしていました。
そんな中でCI/CDに関する内容があり、普段個人開発をしていると触る機会があまり無いという人たちがいたので、Bitrise体験会を開催することにしました。

Bitrise体験会

事前に用意したものはこちらの資料だけです。Miroで適当に作りました。

当日はZoomで実施しました。気をつけたこととしては

  • 質問が無いか細かめに聞く

  • 説明しながらも脱線していく

あたりで、なるべく参加者にも楽しんでもらえるように、興味を持ってもらえるように意識しました。
反省点としてはSlackの方にもらってたコメントが見えてなくて参加者とのコミュニケーション手段を統一しておくべきだったなと思いました。
下の方にBitrise体験会で実施した動画を掲載しておくので、興味のある人は観てもらえればと思います。
体験会のレポートも書いてもらいました。

登壇練習の壁打ち相手

以前インタビューした岡さんが初めて勉強会に登壇するというので作成した資料と登壇内容のレビューを行いました。

今回は5分という制約の中で一番伝えたいことは何か、必要な情報の優先度を相談したりしました。資料の作り方についても冗長な部分を削ったり、宣伝の持っていき方などをアドバイスしたような気がします。
今回はたまたま岡さんという仲良くさせてもらってる人でしたが、アウトプットをがんばろうとしている方の応援はしていきたいなと思っています。

コミュニティ内勉強会の開催(企画中)

コロナ禍になってそもそも勉強会の数が減り、勉強会が開催されても効果が見え辛いなと思うことがありました。
そもそも、オンラインで知見を共有したければわざわざ人を集めてリアルタイムでシェアしなくても、自分で動画を作ってYouTubeに上げればいいじゃん、と思い始めました。(もはやYouTuber)
とはいえそのハードルは高いなとも思うので、であればその間ぐらいの勉強会を開催すればいいのでは?と思い、コミュニティ内でトライアル的に開催することにしました。

  • テーマは自由(コミュニティ内の多様な知識が集まれば)

  • 勉強会の時間は登壇者の都合がいい時間を調整(休日の昼間に実施)

  • コミュニティ内の人は参加自由

  • アーカイブを残していつでも見れるようにする

  • (できれば)YouTubeでも生配信

  • なるべく省エネで定期開催(当日はZoomのリンクを作ってYouTubeに配信して軽く司会をする程度)

こういったイベントを定期的に実現できればアウトプットの場を増やしつつ、僕としても知見も得られて良さそうかな、と思って企画を進めています。
第一回目は年明けに実施予定です。

「教えて」チャンネルで教えていく

コミュニティのSlackには 教えて チャンネルがあり、普段の開発の中でハマったことやわからないことを気軽に聞ける場が用意されています。
そんな中で(特にiOS開発など)答えられるものは積極的に答えていくようにしています。
いきなり正解を出すのも違うか?と思うけどこともあるけど、正解を出してから後で振り返ってもらって知識として蓄えてもらえればいいかなと思い、割とさっと正解を出したりヒントを渡したりしています。
勉強熱心な方が多く1〜10までを聞いてくる方がいないのもいいなと思っています。

Zapierの実験場

Zapierで自動化すると良さそうかな、と思うものを作ったりして遊んでいます。
例を挙げると

  • ConnpassのRSSフィードからSwiftという文字が含まれているものだけを #tech_swift チャンネルに流す

  • 新しく絵文字が追加されたら #feed_emoji に流す

辺りがよく利用されている気がします。
ただ、個人のアカウントで使ってると割とお金がかかっているのでどこかで別の手段に移行できないかを検討中(笑)

まとめ

クローズドなエンジニアコミュニティに入って、どうすれば人の役に立つかなぁと思いながら試していることを書きました。
エンジニアとしてもいつの間にか13年ぐらい働いているので、その中の経験を生かしながら周りのエンジニアの成長を応援して役に立ってる感が得られるのはとても良いですね。
また、自分の今後のキャリアについてもいろいろ考える機会も多いので、そういった部分で刺激もたくさんいただいています。

Bitrise体験会の動画を以下に貼っていますので、どういった内容だったのか気になる方は観ていただければと思います。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?